ヨーロッパ女学生一人旅!パリ編
// 旅行
2015/10/09
子どものころからの憧れの地、パリへ!
ヨーロッパを旅するとなれば、やはりどうしても外せないのがフランスのパリ。今回の一人旅第一弾の最終目的地でもありました。ブリュッセルからパリまでは、バスで4時間半ほどの距離。いつもは空いているバスの座席も、このときは満員!道中でも1時間ほどの渋滞にはまり、やはり多くの人にとってパリは外せない地なんだと感じました。
パリの観光は地下鉄メトロにお任せあれ!
バスが到着したのは、夕方の4時ごろ、メトロ駅Porte Maillot の近く。ホステルに荷物を置いて、さあ観光だ!となったわけですが、問題が一つありました。見どころが多すぎて、歩いては回り切れない!
パリの観光マップを広げれば一目瞭然ですが、パリは街全体に観光名所が点在しているので、歩いてでは3,4日あっても回り切れません。私の今回のパリ滞在期間は2日。そして今はすでに夕方の5時過ぎ。いかに効率よくして、有名どころを回るか・・・。
その答えは地下鉄メトロを利用すること!
今までの旅先では、観光名所は歩いて十分に回り切れたので、その地の公共交通機関を利用することがほとんどありませんでした。若干の不安を抱えながらも、ホステル最寄りのメトロ駅へ向かうことに。

パリのメトロ切符は、券売機でも窓口でも購入可能。1回券(1.80€)から買えますが、Carnet(カルネ)という10回券(14.10€)を買うことをお勧めします。なぜか?
パリはメトロなしでは観光できない!
それほど、パリには魅力のあるところが多く、メトロを利用する回数も増えるからです。1回券だけで買うよりも、カルネのほうがお得。ちなみに私は、この2日間の滞在だけで9枚の切符を消費。しかも、パリのメトロ切符は有効期限の制限がないので、余ればまたいつでも使えちゃうんです。メトロの仕組みは、日本の地下鉄とほぼ同じなので、迷うこともありませんでした!(日本よりも簡単)
宝石箱のような街、Paris!
メトロにのって、パリの観光名所を次々とまわります!
凱旋門(最寄りメトロ駅:Charles de Gaulle-Etoile)
凱旋門の中に入るのにはお金がかかります。(10€ほど)

シャンゼリゼ大通り
2kmほどの通り。シャネルやルイヴィトンなどの高級ブランド店が立ち並びます。
凱旋門からコンコルド広場までをつなぎます。

エッフェル塔(最寄りメトロ駅:Bir Hakeim)
塔をのぼるのにはお金がかかります(2階まで階段で行くのが一番安く、5€)


サント・シャペル(最寄りメトロ駅:Cite)
天井と床以外は、ステンドグラスで埋め尽くされている教会。単独チケットは、8.50€。隣に位置するコンシェルジュリー(のちに説明)との共通券は13.50€。
ISICカードを使えばさらに安くなりますが、私はカードを見せずとも年齢を告げただけで安くしてくれました。25歳以下は割引が適用されます。


コンシェルジュリー(最寄りメトロ駅:Cite)
フランス革命時に、多くの貴族や革命家が拘留され、死刑判決を受けた牢獄。2枚目の写真は、マリー・アントワネットが処刑前に過ごした独房を再現した部屋。サントシャペルとの共通券13.50€。共通券は、どちらの建物でも購入することができます。


ノートルダム大聖堂(最寄りメトロ駅:Cite)
コンシェルジュリー、サント・シャペルから近い場所に位置します。この日は日曜だったため、多くの人が大聖堂に訪れていました。大聖堂に入るのは無料ですが、塔にのぼるのには8.50€かかります。


ルーヴル美術館(最寄りメトロ駅:Palais Musee du Louvre)
|

コンコルド広場(最寄りメトロ駅:Concorde)
パリの街並みを見渡すことができる広場です。ほっと一息つきたいかたにはおすすめの場所。
このほかにもたくさんの観光名所がパリには存在します。街を歩いていると、なんだか宝探しをしているような気分に。街全体が宝石箱。それがParisなんだと感じました。
あなたは、いくつの宝物をパリで見つけられるでしょうか☺
この記事を書いた人

- Written by NAKAGAWAASUKA
- 現役女子大生。スロバキアへ1年間留学。その期間中に20か国のヨーロッパ諸国をきままに旅する。自分が訪れた場所や人との「縁」を大切にし、自分の体験や感じたことをもとに、少しでも多くのかたが「私(僕)もここに行ってみたい!」と思ってもらえるような記事を書いていきます :)
https://www.facebook.com/asuka.nakagawa.1238
おすすめ記事
今週の人気記事ランキング!
美しい手づくりの雑貨に出合う!6月開催、ラトビアの森の民芸市 | リガ posted on 7月 26, 2015
感動の甘さ!ドゥブロヴニクで食べる夏のイチジク posted on 9月 2, 2015
クロアチア | ドゥブロヴニク、地元の食通がすすめる3つのレストラン posted on 9月 5, 2015
美食のバスク食いつくし!③|夜景とシーフードを楽しむバイヨンヌ posted on 1月 31, 2016
創業1914年、愛され続ける老舗カフェ | Café Wacker posted on 8月 19, 2015
最近の投稿
-
ヨーロッパ女学生旅!交通手段編2016年11月10日
-
ヨーロッパ女学生旅!交通手段編2016年9月21日
-
ヨーロッパ女学生旅!スコットランド編2016年9月4日
-
I am Bratislover #7 観光2016年6月2日
-
I am Bratislover #6 Cafe2016年4月2日
-
チョコレートを探して、歴史あふれる大学都市ハイデルベルグへ2016年2月28日
-
知られざるスイスの可愛い街①トゥーン2016年2月28日
-
美食のバスク食いつくし!③|夜景とシーフードを楽しむバイヨンヌ2016年1月31日
-
美食のバスク食いつくし!②|マカロンの元祖サンジャンリュス2016年1月26日
-
美食のバスク食いつくし!①|バルセロナから電車で5時間半の旅2016年1月25日